
10月4日で、日本が誇るメガ・アニメコンテンツである『新世紀エヴァンゲリオン』がTVシリーズで放送開始されてから、ちょうど30年となります。
1997年には劇場版が公開され、1990年代におけるアニメブームの中心的な存在であったと言えるでしょう。
2007年からは、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズが始動し、『:序』『:破』『:Q』の3作が公開。さらに、2021年には、一連の作品の完結編として、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開され、最終興行収入102.8億円、観客動員673万人を記録しました。
庵野総監督の出身地でもある“聖地”へ
2025年から2026年にかけては、「30周年イヤー」として多くのイベントが組まれています。
11月から来年1月にかけて、東京シティビュー(六本木)で30周年記念展「ALL OF EVANGELION」が開催されるほか、来年2月には横浜アリーナで公式イベント「EVANGELION:30+;30th ANNIVERSARY OF EVANGELION」が開催予定で、クライマックスを迎えます。
そんなエヴァンゲリオン・シリーズですが、“聖地”と呼ばれる場所がいくつかあり、長きにわたってファンを集め続けています。そして、30年を迎えた今、その“聖地”が再び盛り上がっているということで、西から順に改めて訪れてみました。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら