「住みたい街ランキング2025」過去最高順位に急上昇の藤沢を深掘り! 自然豊かで子育て環境の評価が高い、フレンドリーで"ロコ味"のある街

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
藤沢市の魅力ランキング
「2025年順位」は今回のランキング対象となった全231駅の中での偏差値順位(画像:『SUUMOジャーナル』編集部 )

地域になじみやすく、愛着を持てるイベントが盛ん

ランキング中で、藤沢らしい魅力として注目したいのが、赤文字の項目。地域になじみやすく、コミュニティを通じて楽しく暮らせるイメージの項目が並びます。

藤沢には、日本初の別荘分譲地といわれる鵠沼があり、昔から穏やかな気候や海辺の暮らしを求めてほかの街から流入してくる人が多い土地柄です。そのため、新しい住民を受け入れるオープンな雰囲気があり、実際に藤沢に引っ越してきた人への取材では、「住民がフレンドリー」という声をよく聞きます。

町内会や子ども会の活動がある地域なので、転入してきた人は地域のイベントに参加して知り合いを増やしてくのも手でしょう。地引網など、海辺の街ならではのイベントに参加したり、海岸清掃活動や地域の夜間パトロールといったボランティアに参加したりしながら地元の顔見知りをつくることができます。

地元に顔見知りが増えることで、防犯・防災面の安心・安全につながります。

また、藤沢はイベントがたくさん開催される街です。駅北口のサンパール広場で開催される「MARKET251」(10月~4月の第3土日)や「藤沢夜市」(5月~9月の第3金土)は、気楽に参加できるイベント。

湘南エリアの飲食店、雑貨店、農家の方々がこだわりの品を出品しています。近所でちょい飲みや地元をよく知る出店者との交流を楽しみながらぶらぶらするのもすてきな休日です。

藤沢駅前広場で行われる「MARKET251」と「藤沢夜市」
ペデストリアンデッキの整備が終了した藤沢駅北口のサンパール広場では様々なイベントが開催されており、定期的に開催されているのが「MARKET251」(10月~4月の第3土日)と「藤沢夜市」(5月~9月の第3金土)。出店は藤沢だけでなく、県外から個性豊かなセンスの良いお店が沢山集まる(撮影/SUUMOジャーナル編集部)
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事