有料会員限定

収入が多い大学法人をランキング。23年度「事業活動収入」が多い大学のトップは順天堂で2126億円、2位は日大、3位は…

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
順天堂大学病院
2023年度の事業収入が私立大学1位の順天堂大学 (写真:Ryuji/PIXTA)

特集「本当に強い大学2025」の他の記事を読む

18歳人口が急減する日本では、私立大学の半数以上が定員割れで、赤字校も4割に達する。一方、研究成果の社会還元など大学の新たな役割も期待されている。では、そんな中で勝ち組となる「本当に強い大学」はどこか?
『週刊東洋経済』では毎年、臨時増刊『本当に強い大学』を刊行し、最新の大学の現状や課題をまとめている(2024年版の購入はこちらから)。
その誌面で作成・利用するデータ等を活用し、各種ランキングを作成している。今回から大学の財務に着目し、東洋経済「私立大学財政データ」の最新データ(2024年3月期決算データ)を使ったランキングを紹介していく。

今回は、「事業活動収入が多い私立大学ランキング」を紹介する。

学校法人は、企業の売上高に相当する部分は、「事業活動収入」という勘定科目で表記されている。

事業活動収入は、入学金や授業料などを含む学生生徒等納付金(学納金)や受験料などを含む手数料収入、寄付金、補助金といった「教育活動収入」と、運用益や利息収入などの「教育活動外収入」、そしてその年の特殊要因によって計上される「特別収入」で構成される。ほとんどの大学は教育活動収入が大半を占めている。

また参考情報として、事業活動収入の「前年比増減率」と「経常収支差額」を掲載した。

「経常収支差額」は「経常収入」から「経常支出」を引いた金額で、特殊要因を除いた大学の損益状況がわかる。ランキングの数字は2023年度(2024年3月期、学校法人はすべて3月が決算期末)のものとなる。

では結果を見ていこう。

順天堂大学が唯一の2000億円超え

1位は順天堂(順天堂大学)。2023年度の事業活動収入は2126.4億円で、前年度に比べて1.4%増加した。内訳は教育活動収入が2114.8億円、教育活動外収入が1.4億円、特別収入が10.1億円だ。

順天堂医院など6つの付属病院の入院や外来での収入である医療収入1779.6億円が教育活動収入の8割を占めている。

次ページ事業活動金収入が多い私立大学1~50位
関連記事
トピックボードAD