
高級ホテルを軸にホテル数を拡大してきた外資系がビジネスホテルの展開を強化している。
英大手ホテルチェーンのインターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)は1月に大阪で「Garner(ガーナー)」を3軒開業した。日本初進出のブランドで、大手旅行予約サイトで価格を調べると、安い日であれば1泊1万円程度。IHGが大阪地区で運営するブランドの中では、最も安価帯だ。既存のビジネスホテルブランドである「ホリデイ・イン」の開業も多く控えている。
手頃な価格帯を強化
IHGだけではない。米マリオットは2024年から「フォーポイント フレックス by シェラトン」の開業に力を入れる。価格は地域によって異なるが、1万円程度で宿泊可能なホテルもある。マリオットは「手の届きやすい価格帯のミッドスケール部門に引き続き注力する姿勢を示す」としている。
外資系にとってビジネスホテルの展開強化が持つ意味合いは大きい。
この記事は有料会員限定です。
(残り 851文字 です)
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら