【住みたい街ランキング2025 関西版】梅田が4年連続で1位! 「穴場だと思う街」には大国町&桂がTOP5に初ランクイン

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
桂駅(写真:いっちゃん/PIXTA)

「桂」も前回から得点を伸ばし(195点→225点)、「住みたい街ランキング」で15位、「得点がジャンプアップした街ランキング」で12位に。

街の魅力項目では「コストパフォーマンスがよい飲食店や個人商店がある」「物価が安いと感じる」がトップ10にランクインした。

京都市内中心部の家賃や物件価格の相場が上昇する中、中心部から少し外れている「桂」は比較的リーズナブルに住めるエリアだ。また、京都大学桂キャンパスにも近いことから飲食店も多く、値段が手ごろな学生向けのチェーン店や個人店が多く出店している。

どちらも都心へのアクセスがよい割に家賃が比較的安価でコスパがよい点が若い世代を中心に人気を集め、得点を伸ばしたようだ。

利便性+街の個性が魅力の「枚方市」

他にも今回、昨年より得点を伸ばした街に注目してみよう。

「枚方市」は「住みたい街ランキング」で昨年の60位から39位へと急上昇。「得点がジャンプアップした街(駅)ランキング」でも7位に入った。

大阪・京都方面のどちらにも通勤通学がしやすい立地で、魅力項目でも「いろいろな場所に電車・バス移動で行きやすそう」がトップ10入り。

2024年にオープンした駅直結の「枚方モール」や書店を中心とした商業施設「枚方T-SITE」など、「魅力的な大規模商業施設がある」が魅力項目の上位に挙げられている。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事