99%が誤解「フリーランスの働き方」の意外な実態 「自由」という名の「甘え」に溺れてはいけない
ならばモチベーションとは何でしょうか。それは「動機」です。ゆえにモチベーションがある/ない、もしくは強い/弱いという言い方は正しいですが、高い/低いと表現するのは間違いです。
強い動機がある人は必ず稼げる
私がこれまで努力を継続できたのは、やる気=テンションに頼らなかったからです。
いつも自分の中で、「これだけは絶対に譲れない」という、頑張り続ける理由があるかどうか。それがモチベーション=動機です。
あなたの周りにもなんとなく「もっと金を稼ぎたいなあ」などと言っている人がいるかもしれませんが、そういう人は稼げるわけがありません。なぜなら、強い動機がないからです。
たとえば誰かに「1カ月後までに1億円を作ってきてください」と言われたらどう思いますか? ワンチャン稼げたらラッキーだなと夢想するくらいでしょう。これが多くの人の「稼ぎたい」という動機のレベルです。
逆に強い動機がある人は必ず稼げます。たとえば反社会的勢力にあなたの家族が捕まって、1カ月後に1億円持ってこなければ殺すと脅されたらどうでしょう。死ぬ気で1億円を稼ごうとしますよね。これがモチベーション=動機なのです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら