こちらも材料などの工夫によって、1990円という、コースとしては破格の値段を実現させている。

メニュー表も、フレンチっぽいレイアウトになっていた(筆者撮影)

まずは前菜から。お皿は普通だが、ガストだと考えると十分許容できるポイント(筆者撮影)

こちらはカリフラワーのスープ(筆者撮影)

フレンチだが、メインディッシュはハンバーグ。おそらくあえてこうしたはずで、ガストでフレンチを出すうえでの工夫なのだろう(筆者撮影)
サイゼは「ファストカジュアル」へ移行中
あるいは、サイゼリヤ。 同社は脱「ファミレス」業態を進め、「ファストカジュアル」という、「ファミレス」と「ファストフード」の中間業態として、その位置を確立しようとしている。
具体的には人気メニューを残しながら料理品目を減らし、店舗数を増加させるのだ。
実際、2023年には141品目あったメニューが101品目にまで減り、1000店舗強ある国内店舗の数を、今後2000店舗ほどまで増やしていく見込みだという。
これによって、店舗オペレーションの効率化を図り、これまでの価格を維持する。ミラノ風ドリアの税込300円という奇跡的な価格を今後も維持していく路線だ。
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら