
防衛費「GDP比5%」を決めたNATO首脳会議で記者会見するトランプ大統領(写真:Simon Wohlfahrt/Bloomberg)
北大西洋条約機構(NATO)は6月25日、加盟各国が防衛費を2035年までに国内総生産(GDP)比で5%へ引き上げることを決めた。トランプ米政権からの圧力によるもので、米国防総省は日本を含むアジアの同盟国も「防衛費5%」を実現するべきだと表明している。
日本の防衛費は関連経費と合わせても25年度時点で9.9兆円だ。GDP比では約1.8%となる。すでに日本は米国からの求めで27年度までに防衛費をGDP比で2%まで引き上げることを決めているが、5%となれば2倍以上だ。社会福祉などに大ナタを振るわないと実現不可能と思われる。
NATOは加盟国への攻撃を全体への攻撃と見なして反撃する「集団安全保障」の枠組みだ。「5%」が実現しなければ米国はそこから手を引くことをちらつかせつつ、トランプ大統領はNATO首脳会議に乗り込んだ。
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら