それでは実際に作っていきましょう。
材料 2〜3人分
大根 1/2本
こんにゃく 1枚(100g)
鶏手羽肉 4本
焼きちくわ 4本(1パック)
魚のつみれ 12個(1パック)
がんもどき 1パック
ごぼう巻 4本(1パック)
水 1500mL
昆布 15cm角
鰹節 20g
うす口醤油 75mL
みりん 75mL
「味が出る具材」と「味を吸う具材」を把握して
おでん種はスーパーに行くと多種多様な商品が並んでいます。数種類をまとめたセットもあるので、それを使えば気軽におでんに挑戦できます。他に加えたい食材としてはやはり定番の大根があります。今回はこんにゃくを使っていますが、ジャガイモなどもよくあうでしょう。
まず、おでんを攻略するには「味が出る具材」と「味を吸う具材」を把握することです。市販されているおでん種の多くは前者で調味され、すぐに食べられる状態まで加工されています。そのため、これらの食材を長く煮込む必要はありません。また、練り物はすでに加熱がされているので100℃近い温度で加熱するとスカスカになってしまいます。
一方「味を吸う具材」=大根やこんにゃくはしっかり加熱する必要がありますし、大根などは96℃以上で加熱しないとなかなかやわらかくなりません。そのためおでんをつくるときは「下茹で」という工程が重要になってきます。
大根は2.5cm厚さに切り、厚めに皮を剥きます。たっぷりの水を加えて、中火にかけ、沸いたら弱火に落として25分茹でましょう。はじめに高い温度で加熱しておくことで、なかが生という失敗を防げます。ジャガイモなどを入れる場合も同様に下茹でを行いましょう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら