「血糖値が高い」と気にしている人の重大な盲点 「血糖値の安定」こそが重要な理由

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

血糖値は血中のブドウ糖の濃さだと述べましたが、私たちの全身の細胞はこのブドウ糖を主なエネルギー源として生きています。特に赤血球はブドウ糖だけをエネルギー源にしています。

「キレる上司」の体の中で起こっていること

ですから体にとって血糖値が低くなるのは一大事です。

たとえば仕事が忙しくてお昼を抜いてしまったようなとき。何も食べない時間が続いて血糖値が低下すると、体は血糖値を上げようとして血糖値を上げるホルモンを分泌します。たとえば成長ホルモン、グルカゴン、甲状腺ホルモン、アドレナリン、ノルアドレナリン、コルチゾールなどです(ほかにもいろいろあります)。

これらのホルモンの働きで、肝臓にたまっているグリコーゲンがブドウ糖に分解され、血中に放出されることで血糖値が上がります。

中でもアドレナリンとノルアドレナリン、コルチゾールの作用は強力です。これらはしっかり血糖値を上げてくれるのですが、同時に私たちにとって困った作用も引き起こしてしまいます。頭痛、食欲不振、吐き気、冷や汗、緊張感、イライラ、手や体の震え、不安・恐怖感、頻尿などです。

こうした症状は「血糖値が下がっているぞ」というアラームとして起こっているものなのですが、多くの人はこれを血糖値と結び付けて考えません。「どうも不調だ」「何かイライラする」などととらえてしまうのです。あるいは本人も自覚のないままに、人を怒鳴り散らしたり、ムスッとして不機嫌になっていたりします。

「すぐキレる上司」「人の話を聞けない部下」、あるいは「いつもイライラしているあの人」は実は「血糖値を上げようとアドレナリンを出している」状態なのかもしれません。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事