「もう時代後れ」日本の株式会社が見失ったもの 優秀な社員たちの解放が必要な真っ当な理由

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
男性 悩み 考え事
会社はなぜ、優秀な人材を集めながら、彼らが能力を発揮できない状況を作り上げてしまうのでしょうか?(写真:metamorworks/PIXTA)

見てはいけない! ヤバい会社烈伝』(金田信一郎 著、東洋経済新報社)の冒頭で、著者は「会社は必要なのか」という大胆な疑問を投げかけている。

「そもそも会社は必要なのか」から考える

人口減少が続く中で、IT・ロボット・AIが単純作業をこなす世の中になってきている。若い人を中心に、個人の能力を存分に発揮してもらわなければならない。
ロボットができる作業を、社員たちに命令するような職場は、早晩、行き詰まる。
(「序章 会社消滅」より)

著者は、35年間にわたって企業の変遷を追い続けてきた記者だ。

見てはいけない! ヤバい会社烈伝
『見てはいけない! ヤバい会社烈伝』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

『日本経済新聞』や『日経ビジネス』『東洋経済』『ニューズウィーク』などの雑誌に寄稿してきたという実績を持っている。

うち3年半はニューヨーク特派員として米国企業の内側も見てきたそうで、その際に実感したのは、「未来的な会社は総じて柔軟でオープンな組織になっているということ」だったという。

ところが、それらにくらべ、日本の多くの会社は、明らかに時代に逆行しているというのだ。

認めたくはないものの、認めざるをえないという方もいらっしゃるのではないだろうか。

著者が本書で指摘しているように、会社とは本来、「人と人が一緒に働く場」である。

つまりはひとりで仕事をするよりも、誰かと一緒にやったほうが成果が高まるということこそが、会社に求められるべき姿なのである。

次ページ会社は何のためにあるのか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事