喫煙で辞退「宮田笙子」なぜあれほど批判されたか 意外と関係深い、アスリートと喫煙の歴史【前編】

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
宮田笙子
喫煙と飲酒をしたため、オリンピック代表を辞退することになった体操の宮田笙子選手。猛烈なバッシングを受けたが、意外にもアスリートと喫煙は関係深い歴史がある(写真:長田洋平/アフロスポーツ)

獲得した金メダルの数は20個で、アメリカと中国に続いて3番手となり、「大勝」で終わることができたパリオリンピック。

メダル獲得寸前だったものの、負けてしまい、涙を飲んだ選手も多いだろう。しかし、今回のオリンピックに「出場できなかった」ことで悔しさを募らせている選手もいる。それが、体操の宮田笙子選手だ。

【画像4枚】「在学する大学もコメント」「インスタの投稿はすべて削除」…。喫煙で辞退、体操・宮田笙子をめぐる騒動

宮田選手の代表辞退を発表

オリンピック開幕直前の7月19日、日本体操協会は会見を行い、同氏が代表を辞退することになったと発表。理由は未成年にもかかわらず、喫煙と飲酒をしたためだ。この行為は「行動規範」に反するとして、辞退に至った。

宮田笙子
在籍する、順天堂大学も声明文を発表することとなった(画像:順天堂大学公式サイトより)

この報道を受けて、SNSの意見は割れた。「代表選手なのに自覚がなさすぎる」という批判の声もあれば、「酒とタバコくらい許してやれよ」という擁護の声もあった。

ただ、いくら日本代表とはいえ、法律は法律。喫煙や飲酒が発覚した高校は強豪校でも、甲子園大会を出場辞退した「前例」はいくつもある。また、サッカーやラグビーも含めれば、その数はさらに増えるだろう。

「高校球児とオリンピックの日本代表を同じにするな」という意見もあるかもしれない。しかし、こうした「前例を作った国」の代表だからこそ、国のルールは必要以上に守る必要があるのだ。

一方で社会通念に照らすと、正直未成年の飲酒や喫煙はなかば黙認されているのも事実だ。今は相当厳しくなっているはずだが、少し前までは大学の新歓コンパに参加すれば、新入生に酒とタバコの味を教えてくれる先輩は必ずいた。だからこそ、「酒とタバコくらい許してやれよ」という擁護の声も生まれるのだろう。

次ページ未成年の喫煙の歴史
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事