一流の開発トップは「話を聞く」を徹底する 「Elasticsearch」生みの親の開発哲学

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
時差をものともせずに世界中の“仲間”の声を聞き続ける原動力は何なのか?
本記事は『エンジニアtype』(運営:キャリアデザインセンター)からの提供記事です

全文検索エンジン「Elasticsearch」は、ビッグデータ分析や可視化の分野で世界的に利用されているプロダクトだ。このほど、オープンソースプロジェクトとしてこのElasticsearchを開発した技術者であり、運営するElastic社(本社オランダ)のCTOであるShay Banon氏が来日を果たした。

Elastic社の製品は、ElasticseachやkibanaといったOSSから有償サービスまでを含めると、全世界で3000万件以上のダウンロード数を誇るという(2015年7月時点)。これらの製品群を支えている技術者約130人、社員約250人は世界各地に散らばり、リモートでプロジェクトにあたっている。

また、開発トップであるBanon氏は、世界中のユーザーから四六時中寄せられる問い合わせほぼ全てに自ら目を通すなど、桁外れのハードワーカーとしても知られる。オープンソースプロジェクトの世界的な成功者の仕事哲学に、イノベーションのヒントを探った。

OSSは魔法ではない

――今回はShayさんの仕事の流儀、仕事哲学について伺いたいと思っています。はじめに、どのような経緯でオープンソースのプロジェクトに関わるようになったかをお聞きしたいのですが?

15年前に移住した先のロンドンで、シェフになるための勉強をしていた妻のためにアプリケーションを作ろうとしたのが始まりです。

レシピなどの料理の知識を簡単に検索できるようにするために、Apache Luceneという全文検索ソフトウエアのプロジェクトに携わったことがきっかけで、その後、Luceneに基づいたCompassというプロジェクトを立ち上げることになりました。

OSSにはその前からユーザーとして関わっていて、その運動には関心がありました。その後のキャリアはオープンソースありきのものと言っていいと思います。

Compassのプロジェクトを通じて、OSSを普及するために必要な2つのことを学びました。一つは、非常にシンプルなものでなければならないということ。もう一つは、それなりの投資をしなければならないということです。OSSは、放っておいても勝手に広まるような魔法ではありません。

夜も寝ずにメールに回答したり、週末にもIRCで話したりしました。Compassでの7年を通じて、OSSのプロジェクトを成功させるのにはどれだけの努力が必要かを知っていたので、Elasticsearchをゼロから作り始めるのはとても勇気がいることでした。

ただ、ユーザーやコミュニティ、インフラは自分の想像を超えて広がっていったので、続けていくという決断はすぐにできました。

次ページElasticsearchはどのように着想したのか
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事