合気道の技で実感、身体能力を上げる心の使い方 強い力は不要、コツをつかめば誰でもできる
うまくできれば無駄のない洗練された動きに
心を使わずに体だけで無意識に動き出すと、余計な動きがあちこちに出てきます。一方、心の中で先にイメージによって体を動かしておけば、そこに実際に体を一致させるだけなので、余計な動きがなくなり、より洗練された動きになりやすくなります。
要は、うまくできるようになると、動きにブレがなくなるというわけです。
これは不思議な話でも何でもなく、実は武道や格闘技などでも一般的に使われている技術です。
実際に体を動かすよりも先に心によって体を動かしておく(次の動作をあらかじめイメージする)と、無駄な動きがなくなるぶん、動き出しがスムーズになります。武道や格闘技の世界でいうところの「起こり(予備動作)」がなくなるのです。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら