任天堂、「脳トレ」をヒットさせた驚きの海外戦略 ゲーム「ローカライズ挑戦」の知られざる軌跡

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
任天堂DS
2005年の春に発売された「ブレーンエイジ」はこれまでと違い、日本のDSの売上に永続的な影響をもたらしていた(写真:しん/PIXTA)
2005年に発売され大ヒットとなった「脳を鍛える大人のDSトレーニング」。日本でのブームに胸を踊らせた任天堂の岩田聡氏とレジー・フィサメィ氏はこのゲームの西洋マーケットでのローカライズに取り組む。
アメリカ任天堂社長となり、ゲーム業界の歴史において最も強力な人物の1人となったレジー・フィサメィ氏。5月22日、彼の35年間の人生とビジネス哲学をまとめた『崖っぷちだったアメリカ任天堂を復活させた男』が発売された。言語や文化の壁を乗り越えようとする挑戦について、本書より一部抜粋のうえ、再構成してお届けする。

「脳を鍛える大人のDSトレーニング」の大ヒット

任天堂にいた頃の私にとって、新たなフェーズへの入り口となったのが、「ブレーンエイジ」(脳を鍛える大人のDSトレーニング)の開発と発売だ。私がより積極的に構想をプッシュしたことで、西洋のすべてのマーケットに結果をもたらすことになる。

『崖っぷちだったアメリカ任天堂を復活させた男』書影
『崖っぷちだったアメリカ任天堂を復活させた男』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

2005年の春に発売された「ブレーンエイジ」はこれまでと違い、日本のDSの売上に永続的な影響をもたらしていた。このゲームではタッチスクリーンとマイクを使ってパズルを解く。日替わりのパズルを解きながら自己チェックして自分の「脳年齢」を知り、ゲームをしながらこの年齢を下げていくのだ。

「ブレーンエイジ」は、川島隆太教授の研究が基になっている。川島教授は脳科学者で、日本の東北大学の教壇に立ち、研究を行っている。彼の研究は書籍化され、脳年齢の理論や様々なパズルを売りにして、日本でベストセラーになった。

任天堂のゲーム「ブレーンエイジ」は、岩田氏と川島教授が教授の理論をゲームにどう活用するか、アイディアをブレーンストーミングした結果生まれたものだ。このゲームは5カ月足らずで開発され、2005年5月19日に日本で発売された。

ビデオゲームでパズル、算数、音読など、本来なら楽しくないはずのエクササイズを楽しく変えた以外にも、「ブレーンエイジ」とそれがもたらす結果は、様々な面でこれまでと違っていた。

次ページなぜこのゲームはヒットしたのか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事