"炊飯器と旅する"女性「にぎりびと」の意外な正体 「世の中で一番偉いのは炊飯器」神谷さん(前編)

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

以来、神谷さんは全国各地、海外であっても、愛用の炊飯器を携え、フットワーク軽く飛んで行っておにぎりをにぎる。

「にぎりびと」という名称は、『スラムダンク勝利学』などの著作のある、スポーツドクターで文筆家の辻秀一さんの命名。

神谷さんがおにぎりをにぎる活動を開始するときに「肩書に困っている」と相談をすると「神谷さんを見ていて、しあわせをにぎる、思いをにぎる、手でにぎる、ごきげんをにぎるイメージが浮かぶから『にぎりびと』でどうですか?」とメールをくれたという。

以来、「にぎりびと」を名乗るようになった。

スペインの二つ星シェフがおにぎりに殺到

神谷さんの「にぎりびと」としての活動は国内ばかりでなく、海外にも広がっている。

2022年にはイタリア・トリノで開かれた世界スローフード大会に参加。120キロの米を手持ちで持ち込み、5日間で2000個近いおにぎりをにぎった。

「にぎっては消え、にぎっては消えで、みなさんに『onigiri! onigiri!』と連呼していただき、もう感動でした」

外国の一流シェフたちにも神谷さんのおにぎりは好評を博す。

佐賀県がスペインから二つ星レストラン「ムガリッツ(MUGARITZ)」のシェフを招いて食のイベントを主催したときのこと、神谷さんもそのイベントに呼ばれておにぎりのブースを出した。

「シェフは3人でいらしていて、私のブースにも来てくださいました。

地元のおいしいものがいろいろ並ぶ中で、おにぎりなんて地味ですよね。しかもおにぎりを手渡しして、受け取ってもらえるかどうかもわからない。手で食べるという文化がないから。でもちゃんと受け取ってくれて、もうニコニコして大喜びで食べてくださったんです。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事