任天堂の岩田社長が「WiiのCM」でNOを告げた相手 「これはアメリカで成功します」私は断言した

拡大
縮小
Wii
WiiのCMのインパクトは絶大だった(撮影:風間仁一郎)
ハイチ系移民の子というハンディキャップを跳ね返し、アメリカ任天堂社長となり、ゲーム業界の歴史において最も強力な人物の1人となったレジー・フィサメィ氏。
5月22日、彼の35年間の人生とビジネス哲学を描いた崖っぷちだったアメリカ任天堂を復活させた男』が発売した。今回は本書より、WiiのCMを巡る故岩田聡氏との攻防を一部抜粋のうえ、再構成してお届けする。

互いへの信頼と率直な意見

岩田氏と私との友情は深く、その根底にあるのは互いへの尊敬の念だった。私たちはそれぞれが会社で発揮した手腕を称え合った。

崖っぷちだったアメリカ任天堂を復活させた男

『崖っぷちだったアメリカ任天堂を復活させた男』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

岩田氏は優れたゲームデベロッパーで、プログラマーだ。「ポケットモンスター」「星のカービィ」「大乱闘スマッシュブラザーズ」など任天堂史上最高のシリーズの多くを、1人の力でもたらした。

対する私はマーケティング担当者でビジネスの破壊者であり、消費者の視点とビジネスの知識を統合して新たな構想を作るのが仕事だ。

私たちは互いを信頼すると同時に、率直に意見を言い合った。

私がアメリカで手掛けた任天堂ゲーム機Wii(ウィー)の発売CMがいい例だ。2006年の秋、私がNOA(Nintendo of America)のセールスとマーケティングのEVP(エグゼクティブ・バイス・プレジデント)から、COO(最高執行責任者)へと昇進したときのことだ。

そのとき作った広告は、2人の日本人ビジネスマンがアメリカを旅して、この最新の任天堂のイノベーションを自慢げに披露するという内容で、その主役はコントローラー、魔法のWiiリモコンだ。

次ページWiiのマーケティング
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT