
就活での成功、キャリア成長を図るために、学生時代にできることとは?(写真: tabiphoto / PIXTA)
→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。
今年大学に進学した者です。よろしくお願いします。将来の就職や、その後の仕事での成長を見据えて、学生のうちにやっておくべきことについて教えてください。大学への期待はあるものの、やはり漠然と学生生活を過ごしてしまうと、就職やその後のキャリア成長があまり見込めないような気がしています。
そこでたんに授業に参加するだけではなく、プラスアルファを図りたいのですが、どういった分野に注力するべきでしょうか。差し支えなければ、ご自身の体験も含めて教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
IM 大学生
社会人になるための基礎体力をつける

この連載の記事一覧はこちら
将来目指したい特定の職業や、理想とする姿などがない学生にとって、大学生活とはその後の人生を模索するための試行錯誤の時期です。
同時に、大学生活とは、いわば社会に出るための準備期間ですから、社会人になるための基礎体力をつけておく、ということが大切です。
目指したい・またはなりたい特定の職業があるのであれば、1日でも早く予備校に通うなどして、そのための準備を開始したほうがよいでしょう。
そういったケースでは、準備自体や職業に就くための前提条件は早い段階で済ませて、その後はインターンなどで、実体験を増やしていくことが大切です。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら