有料会員限定

DMG森精機社長が語る、工作機械「勝負の境目」 工程集約が時流、作れないメーカーは淘汰も

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

工作機械の世界的な大手企業、DMG森精機・森雅彦社長が今後の工作機械業界を展望。

DMG森精機 社長 森 雅彦氏
森 雅彦(もり・まさひこ)/DMG森精機 社長。1961年生まれ。奈良県出身。85年京都大学工学部卒業、同年伊藤忠商事入社。93年に森精機製作所(現DMG森精機)入社。専務などを歴任し、99年6月から現職。2003年に東京大学工学博士号取得(撮影:梅谷秀司)

特集「2024大予測|スペシャルインタビュー」の他の記事を読む

鳴動する政治。終息しない戦乱。乱高下する市況。その先にあるのは活況か、暗転か――。
『週刊東洋経済』12月23-30日 新春合併特大号の特集は「2024年大予測」。世界と日本の行方を総展望する。
週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)[雑誌]
『週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)』。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

2018年に歴代最高の受注額約1兆8千億円を記録した日本の工作機械業界。コロナ禍による低迷からは回復基調だが、足元では調整局面が続く。世界大手・DMG森精機の森雅彦社長に展望を聞いた。

 

──23年は業界全体で受注の足踏みが続きました。

欧州は想定よりよかった。ただ、中国がピーク時の半分ぐらいまで落ちた。建設機械や公共工事的なものが調整局面だ。これまで生産拠点を置いていた巨大IT企業がインドに移ったりもしている。経済安全保障の観点で、半導体関連の規制も厳しくなっている。

24年も中国市場はまったく期待できない。米国は今年より少しよくなるが、欧州は同じような状況だ。年間の受注額は23年よりもやや下がるが、1兆2000〜3000億円はいくと思う。

30年までにピークは来る

──業種別で見ると、23年は半導体関連が軟調でした。

30年には半導体の量が3倍ぐらい必要になることは皆わかっている。それに対する準備はしないといけない。24年は今年よりましだが、まだピークではない。

──EV(電気自動車)ではギガキャストなどの新たな加工法も登場しています。

関連記事
トピックボードAD