2023年9月に大規模言語モデルを発表した。
特集「2024大予測|スペシャルインタビュー」の他の記事を読む
プリファードネットワークスは独自の生成AI(人工知能)を開発する。技術の進化と活用をめぐる展望とは。最高研究責任者の岡野原大輔氏に話を聞いた。
──9月に大規模言語モデル(LLM)を発表しました。なぜ開発に乗り出したのですか。
開発環境が整ってきたことが大きい。生成AIの性能は2020年ごろから話題になっていた。ただ、開発には(AI半導体など)計算資源などに大きな投資をする必要があり、参入が難しかった。
状況が変わったのは今年初め。チャットGPTが国内でも話題になり、国が計算資源の購入支援やデータセンターの整備などへ一気に動いた。
そこで当社も参入を決断。走りながら事業計画を整え、1年も経たずにLLM「プラモ」の製品化へとこぎ着けた。開発ができる人材は世界でも限られ個人名を列挙できるくらいだが、たまたま当社には人材がそろっていた。
「今やらないと、会社の存続すら危うくなるかもしれない」という思いもある。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待