有料会員限定

経営環境は「未曾有の厳しさ」鉄鋼業界24年の展望 数量が増えない中で市況下落&コスト上昇

✎ 1〜 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

大手の業績は堅調だが……

FEスチール京浜地区の高炉
JFEスチールが京浜地区(川崎市)の高炉を2023年9月に休止した。京浜地区は約半分を閉鎖し再開発する

特集「2024大予測|産業・企業編」の他の記事を読む

鳴動する政治。終息しない戦乱。乱高下する市況。その先にあるのは活況か、暗転か――。
『週刊東洋経済』12月23-30日 新春合併特大号の特集は「2024年大予測」。世界と日本の行方を総展望する。
週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)[雑誌]
『週刊東洋経済 2023年12/23・12/30新春合併特大号(2024大予測)』。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

「足元の経営環境が未曾有の厳しさとなっている中、通期見通し(の実力利益)は過去最高の8400億円を堅持する」

日本製鉄の森高弘・副社長が11月の2023年度中間決算発表の場で語った言葉は、現在の鉄鋼業界の状況を的確に表している。

中国経済の低迷長期化や国際紛争の拡大などで世界的に鉄鋼需要は盛り上がらない。国内に目を向けても、半導体不足の緩和で自動車向けこそ上向いたが、そのほかの製造業向けはパッとせず、土木建築向けも人手不足で盛り上がりに欠ける。

結果、23年の粗鋼生産は10月までで対前年同期比3%減。年間では8000万トン台後半で、かつての1億トンには遠く及ばない。

国際市況も落ち込んだ。21年にトン当たり1000ドルを超えていた中国ホットコイル市況は、23年の一定期間、600ドルを下回っていた。

主原料は高値圏

一方で、主原料は高値圏にある。とくに原料炭が、22年4〜6月の526ドルより下がったものの、年末にかけ300ドル台へ戻っている。

数量が増えない中で、市況下落とコスト増という、まさに「未曾有の厳しさ」にある。しかし、国内の鉄鋼大手の業績は堅調だ。

関連記事
トピックボードAD