違反すると刑事罰の対象になる。
鳴動する政治。終息しない戦乱。乱高下する市況。その先にあるのは活況か、暗転か――。
『週刊東洋経済』12月23-30日 新春合併特大号の特集は「2024年大予測」。世界と日本の行方を総展望する。
「大きな問題だ。働き方改革をこれからどう進めていくのかが課題だ」。業界団体である日本建設業連合会(日建連)の宮本洋一会長(清水建設会長)は語る。
運輸業界と同様に、建設業界でも2024年4月から「働き方改革関連法」に基づく時間外労働の上限規制が適用される。時間外労働を月45時間、年360時間以内に収めなければならない。違反した場合は刑事罰の対象になる。
建設業は全国に約47万業者ある。就業者数は約480万人に上り、時間外労働規制(残業規制)の影響は大きい。
もともと建設業界は労働時間の長さを指摘されてきていた。一般産業に比べ、月当たりの総労働時間は2割ほど長い。
週休2日制の実現性は低い
総労働時間を減らす目的でここ数年、業界全体で週休2日制の導入を進めてきたが、その実現性は低い。日建連が会員企業を対象に実施した調査によると、土日の工事を止めることを意味する「4週8閉所以上」を実施できたのは全作業所のうち42.1%にとどまる(22年度)。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら