宝塚歌劇団への「26の疑問」意外と知らない超基本 驚きのルール、音楽学校の仕組みetc

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
Q3:生徒のファンクラブは存在する?

A「歌劇団が公認しているのは『宝塚友の会』だけで、生徒それぞれのファンクラブというのは公式にはありません。ただ、お気に入りの生徒を応援するという名目でファンたちが私設のファンクラブを作っています。歌劇団はこれを黙認しています。

ファンクラブの幹部によっては、生徒の身の回りの世話まで担い、退団後はマネージャーのような働きをする人もいます」

ファンクラブに入る“推し活”やオフィシャルグッズ

Q4:生徒の“推し活”はどうやってする?

A「それぞれの私設ファンクラブに入らないと、生徒に近づくのは難しいです。ファンクラブに入るには、お目当ての生徒にファンレターで入会希望を伝えると、ファンクラブのスタッフに届きます。

あとは公演前に劇場でチケットをさばいているスタッフに、直接お願いするかですね

Q5:ファンミーティングのようなイベントはある?

A「私設ファンクラブに入っていると『お茶会』というイベントに優先して参加できるようになります。これは生徒を囲んでのトークイベントみたいなものです。費用は生徒にもよりますが、1回5000~8000円くらい。

あとイベントではありませんが、劇場前での入り待ち・出待ちに参加できます。ファンクラブが仕切っていて、劇場の楽屋口に整然と並んでいるファンを見たことがある人もいるのでは?」

Q6:オフィシャルグッズはどこで買える?

A「劇場の中にある『キャトルレーヴ』というショップか、そこが運営しているネットショップになります。各組のトレードカラーのオペラグラスや、文房具などがあります。また、トップスター監修のグッズもあります」

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事