キャリアがうまくいかない時の「典型」5パターン キャリアアップの本質は「交渉力の向上」にある

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

複数の選択肢を用意する

プランAが失敗した場合にはプランBを発動させるというパターンです。一発アウトとさせず、常に抑えの策を用意しておくことで、生き残る可能性を高めるアプローチです。

曖昧度を下げる、小分けにする、具体的にする

先行きが見えにくい社会状況ではありますが、「この業界は今後どうなるか?」という、自分には対応できないリスクに向かい合うのではなく、小分けにして具体的にしていくことで対策を取りやすくなります。

「先行きはこの6パターンが考えられる。それぞれの場合の対策は~」などと用意するようなイメージです。

自分がコントロールできない大きいものは小分けにして、自分がコントロール可能なサイズにしてしまいましょう。

不確実性は可能性でもある

自分がとれるリスクを見定める

ドラマのように「責任は自分がとります」と格好良く言いたいところですが、それでは済まない問題もあります。

誰しも自分が取れる範囲の責任には限界がありますので、失敗したときにとれる責任(= とっていいリスク)については認識しておきましょう。「ここまでなら自分が傷つくだけで済むけど、ここから先は周囲の被害が大きいので、進むのはここまで」という考え方です。

リスク対応力を身につける

最後に、ベースアップするための長期的な方法として「自分だったらどうにでもリカバリーできる、という自信と実力を身につけていく」ことが挙げられます。

独立してフリーランスになって失敗したとしても、自分を「再就職しようと思ったら引く手あまただから問題ない」という状態にしておけると、気軽にチャレンジもしやすくなります。

図解 「いいキャリア」の育て方 「5つの資」から考える人生戦略
『図解 「いいキャリア」の育て方 「5つの資」から考える人生戦略』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

いいリスクのとり方がわかると、人はもっと遠くまで冒険できます。自分にとってのリスクを認識し、正しくリスクテイクしていくことでキャリアは広がっていきます。

リスクは公平に天秤にかける

転職などキャリアチェンジに関心があっても、「キャリアチェンジしたあとのリスク」に目を奪われ、「これにはリスクがあるから」と思考停止して動けなくなる人がいます。

しかし知っておいてほしいのは「リスクは公平に天秤にかける」必要があるということです。この場合、天秤にかけるべきは「現職に留まるリスク」です。

フラットに「現職に留まった際の想定シナリオ」と「キャリアチェンジした際の想定シナリオ」とを、勇気を持って比較検討しましょう。

不確実性は可能性でもあります。リスクとともにある新たな可能性に怯えているだけではフェアな選択にはなりません。

青田 努 Cast a spell代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あおた・つとむ / Tutomu Aota

1999年 筑波大学卒業。2014年 早稲田大学大学院 商学研究科修了。2003年 GCDF合格。リクルートおよびリクルートメディアコミュニケーションズに10年在籍し「リクナビ」の学生向けプロモーション、求人広告の制作ディレクター、自社採用を担当。その後、ドリコム、アマゾンジャパン、プライスウォーターハウスクーパースなどで人事マネージャーを経て、2015年より『日本の人事部』にて、人事・人材業界向け交流会・勉強会組織、HR Techメディアを立ち上げる。2017年LINE入社。人材支援室副室長を務め、マネジメント層の成長支援プロジェクトのリード、採用・タレントマネジメントなど多様なプロジェクトを推進。2021年Cast a spellを設立。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事