トー横の若者蝕む「市販薬乱用」知られざる実情 生きづらさを抱えた子供が手を出してしまう

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
夜の歌舞伎町。若者が集まるトー横には咳止めの空き箱が捨てられていた(写真: まちゃー / PIXTA)
薬物依存というと、かつては大麻や覚醒剤といった違法薬物によるもの、あるいはアルコールによるもの、というイメージが強かった。ところが今、ドラッグストアや薬局に売っている市販薬の過剰摂取により、依存に陥る人たちが増えているという。とくに深刻なのが若い人たちの使用だ。なぜ市販薬なのか、買うのを止められないのか、若年者の「生きづらさ」とは何か、取材した。
後編:「毎日50錠の市販薬を飲んだ」彼女の壮絶な体験

「たぶんコロナが、1つの要因になっていますね。コロナ前からちょこちょこはあったんですが、とくに最近は未成年の家族から、市販薬の乱用についての相談が増えています」

こう話すのは、千葉ダルクの田畑聡史さんだ。ダルクは薬物などさまざまな依存者の社会復帰の手助けや家族への支援を行っている団体で、全国に70カ所近くある。

市販薬・処方薬乱用の相談が増加

田畑さんによると、以前は覚醒剤や大麻といった違法薬物による依存症に関する相談がほとんどだったが、昨年、もっとも多かった相談は、市販薬・処方薬の乱用に関するものだったという。

「この前、相談に来たのも15、16歳の女の子のご両親でした。あくまでも肌感覚でしかありませんが、市販薬の乱用に関しては低年齢化が進んでいるように思います」と話す。

次ページ歌舞伎町「トー横」に行ってみると…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事