目薬をさした後に「まぶたパチパチ」が逆効果の訳 目薬の正しい点眼方法を知っていますか?

目薬の点眼の仕方は、9割が間違っている?
目薬の使い方、皆さんは自信ありますか? 飲み薬と違って、使い方が間違っていると治療効果が期待できません。体感的に患者さんの90%は何かしら間違えている人が多いです。
目薬は、最もデリケートな粘膜である眼球表面に使うものですから、微生物が付かないように無菌な状態で作られ、錠剤以上に注意されて出荷されてきます。また、液体ですから細菌やウイルスなどの微生物が侵入すると、増殖する恐れがあるため、開封後の取り扱いには気を付けなければなりません。
そのため目薬を使用する前に、必ず手を洗い、先端は触らないようにしましょう。先端を触らないとしても、開封と同時に外気と液体は接触することになりますので、少なからず微生物は侵入することになります。そのため、明確な決まりは定められておりませんが、目薬は開封したら1カ月以内が使用期限と考えておきましょう。なお、目薬のボトルに使用期限が書かれていますが、これは開封しない時の使用期限となります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら