日本人は「我慢のサウナ」「高温、熱波」なぜ好むか 「読む力のプロ」が考察!「日本サウナ」の問題点

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小
今のサウナは「熱さ」ばかりを追い求めている施設も多い(写真:maroke/PIXTA)
この記事の画像を見る(3枚)
テクノロジー、政治、経済、社会、ライフスタイルなど幅広い分野の情報を発信し、日本のインターネット論壇で注目を集める佐々木俊尚氏。
「ノマドワーキング」「キュレーション」などの言葉を広めたことでも知られ、2006年には国内の著名なブロガーを選出する「アルファブロガー・アワード」も受賞し、著書『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全』は4万部を超えるベストセラーになっている。

その佐々木氏は、じつは毎日のようにサウナに通う「コアなサウナファン」としても知られている。

「読む力のプロ」である佐々木氏は、いま話題のベストセラー『「最新医学のエビデンス」と「最高の入浴法」がいっきにわかる! 究極の「サウナフルネス」世界最高の教科書をどう読み解いたのか。

気鋭のジャーナリストでありコアなサウナファンである佐々木氏が「『日本のサウナ』のあり方、問題点」を解説する。

2010年代後半から始まった「第3次サウナブーム」

いまの「サウナブーム」は「第3次サウナブーム」と言われている。

日本で最初にサウナが盛り上がったのは、1960年代。1990年代には「スーパー銭湯」と呼ばれる大型の温浴施設があちこちにできて、「第2次サウナブーム」とされた。

『究極の「サウナフルネス」世界最高の教科書』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

そして2010年代後半になって、なぜか起業家の界隈から突如としてサウナが盛り上がるようになる。2019年に放送されたテレビドラマ「サ道」で一般社会にも火がついて、都心を中心に新しいサウナが続々とオープンしている。

空前のサウナブームは喜ばしいことなのだが、ひとつ物足りなさを感じている点があった。

ひとことで言ってしまうと、それは「達成快感としてのサウナだけでなく、状態快感のサウナも楽しみたい」ということである。

『「最新医学のエビデンス」と「最高の入浴法」がいっきにわかる! 究極の「サウナフルネス」世界最高の教科書』は、その点をズバリと指摘していて、まさに「我が意を得たり」である。

次ページズバリ「指摘」していることとは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT