日本人が大好き「サウナの水風呂」驚きの健康効果 ロシアは?「世界の水風呂事情」も解説!

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小
日本ではサウナ室のそばに必ずある「水風呂」。サウナ中の快感増幅装置としての用途以外の効能や入り方を紹介します(写真:sasaki106/PIXTA)
日本では、サウナ室のそばに、冷水の張ってある「水風呂」が存在しないサウナ施設はまずお目にかからない。少なくとも日本のサウナファンたちは、「サウナのない水風呂」なんてサウナとも認めたがらないのではないだろうか。
ところが世界に目をやれば、必ずしもサウナとセットでキンキンに冷えた水風呂に入るわけではないし、逆にサウナがあろうがなかろうが、健康法として「水風呂」に入る……というトレンドも見受けられる。
それでは、サウナ中の快感増幅装置としての用途以外に、水風呂にはどんな効能や入り方があるのだろうか
話題の新刊『「最新医学エビデンス」と「最高の入浴法」がいっきにわかる!究極の「サウナフルネス」世界最高の教科書日本語オリジナル版翻訳を手がけた、フィンランド在住のサウナ文化研究家・こばやし あやな氏が「水風呂の知られざる驚きの健康効果」を解説する。

「熱いサウナ」を好む国は「水風呂」もマスト?

まず、世界のサウナ大国の入浴プロセスに目を向けてみよう。

「SAUNA」という言葉の発祥国フィンランドでは、『「水風呂にこだわる"サウナ好き"」の超残念な盲点』でも説明したとおり、サウナ室のそばに冷水を張った人工的な水風呂が設置されていることは、まずない

『究極の「サウナフルネス」世界最高の教科書』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

人によっては、サウナ室から外気浴に出向くまでに軽く冷水シャワーを浴びるが、とくに冷水浴を挟まず、外気だけでクールダウンする人が大半だ。

これは夏でも低温低湿な気候風土も関係しているだろうが、とくにキンキンに冷えた水風呂を頭に思い描きながら我慢を重ねる必要がないほど、サウナ自体が温度帯も穏やかで十分気持ちよく、満足感を得られるから……という文化的背景もあるだろう。

ただし、湖畔に建てることの多いコテージサウナや、都会のウォーターフロントにつくられる公衆サウナの楽しみ方はまた別だ。

サウナから出たら、まず眼の前の「天然の水風呂」に浸かってひと泳ぎする光景がよく見られる。

海や湖が凍ってしまう冬に至っては、氷に穴を開けてアイスホールスイミングを行う人もいるが、さすがにこれは、国民誰もが当たり前にやっているというわけではない。

むしろ近年は屋外設置型のジャグジー風呂が人気で、サウナの合間に35度前後の不感湯にのんびり浸かりながら、水分補給をしつつ額だけで氷点下の冷気を感じる「部分外気浴」なんてのも人気なのだ。

フィンランドでは、サウナのあと、眼の前の「天然の水風呂」に浸かってひと泳ぎする光景がよく見られる(写真提供:こばやし あやなさん)
次ページ「ロシアの水風呂事情」は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT