有料会員限定

JSR社長「半導体材料の再編の主体はわれわれだ」 政府主導の株式非公開化ではないと断言

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 最新
拡大
縮小

半導体材料のフォトレジストで世界大手のJSRが株式非公開化の道を選んだ。この経営判断はどのような状況分析を基に行われたのか。

JSRジョンソン社長
JSRのジョンソン社長は、これまで他社に再編の話を持ちかけたことはあったが「抵抗や躊躇」を示されたと語った(撮影:尾形文繁)

特集「半導体 次なる絶頂」の他の記事を読む

政府系ファンドの後ろ盾を得て株式を非公開した後に業界再編を仕掛ける――。6月26日、半導体材料であるフォトレジストの大手・JSRがそのような方針を発表した。
政府系ファンドである産業革新投資機構(JIC)が新会社を設立、およそ9000億円で東証プライム市場に上場するJSR株のTOB(株式公開買い付け)を行う。企業価値を向上させた5〜7年後に再上場を見込むが、TOB後にJSRはいったん上場廃止となる。
JSRの業績は堅調そのもの。しかも半導体材料は中長期的に拡大していく市場だ。非公開化する必要はどこにあるのか。JSRのエリック・ジョンソン社長を直撃した。

 

――株式を非公開化し半導体材料業界の再編を目指すとしました。今回の決定以前に、どこかの会社に再編をオファーしたことは?

今までも他社とざっくりとした議論をしてきたことはある。具体的な企業の名前は出せないが、この業界で再編の必要があると思っているのは何もわれわれだけではない。

だが、議論の段階では建設的な話ができるものの、それを具体的に何か提携やM&A(合併・買収)に落とし込む段階になると、(他社には)抵抗や躊躇があった。

これはあくまで個人的な感覚だが、われわれの株主構成の問題があったのだと思う。外国人保有比率が50%以上だったことが、躊躇を生む原因になっていたのではないか。その点、JICは株主としては中立的だ。再編を進めるうえで非常に強力なバックアップになる。

もう1つは“慣性”の問題だ。業界内のどのメーカーも足元の業績は非常にいい。「なぜ調子がいい時にM&Aのような大げさなことをしなければいけないのか、もうちょっと待とう」という感覚が業界の中にはあった。

長期志向の株主のもとで投資が柔軟に

――なぜ非公開化までする必要があるのでしょうか。

JICのような長期投資を前提とした株主に一本化されることで、再編を含めて柔軟な投資が可能になるというのが大きい。

次ページ顧客や製造装置メーカーは再編が進んできた
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
半導体 次なる絶頂
市況回復を見据えて「10年で10兆円を投資」
TSMCの魏哲家CEOの発言は世界中の注目の的だ
自動車向、家電向けでの不足はしばらく続く
偽物や不良品をつかまされるリスクが大きい
回路設計者の人材がますます必要になっていく
普段はまったく意識しないものの、意外と身近な存在
ニュースでも頻出する用語をわかりやすく解説
2030年までに売り上げを2倍強にする方針も
主戦場のメモリーは投資競争が熾烈を極める
覇権を握るカギは「大口径化」と「SiC」にある
新技術「3次元実装」は世界のTSMCも日本を頼る
TSMC熊本誘致は半導体産業の復活を図る第一手
自民党「半導体議連」の甘利明会長が大胆提言
無策なら日本の半導体シェアは「ゼロ」になる?
経済産業省主導の国策、待ち受ける「茨の道」
TSMCが日本に第2工場検討、「熱狂の地」はどこに
1カ所目・熊本への経済効果は10年で4.3兆円
国策半導体ラピダスにIBM幹部が持ちかけた提案
脱クルマ依存がカギ、株式上場も視野に入れる
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
オンセミ新潟工場を投資ファンドが買収
半導体「国策しくじり物語」から学ぶ4つの教訓
国家プロジェクトが林立した2000年代の失敗
元通産官僚が率いる「半導体ファブレス」の勝算
5ナノなど最先端品で気を吐く唯一の日本勢
実用化に向けて準備が進む「ナノインプリント」
市況の山谷にあわせた人員調整から脱却する
政府主導の株式非公開化ではないと断言
リョーサンとの統合を決めた中村社長に聞く
菱洋エレクトロとの統合を決めた稲葉社長
市況の波にのまれず「メンテナンス技術」を継承
STマイクロ、インフィニオン、ウルフの各戦略
インフィニオンの車載半導体トップに直撃
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内