特集『半導体 次なる絶頂』の第9回。「来るべき将来に備えて今から投資しておかなければならない」と語るキオクシアの早坂伸夫社長。日本勢で唯一、先端分野で戦っている。

四日市工場の第7製造棟(写真:キオクシア)
投資総額1兆円──。半導体市場が調整局面に入る中、積極投資を続けているのが半導体メモリー大手のキオクシア(旧東芝メモリ)だ。
キオクシアが手がけるメモリーは調整の影響を最も顕著に受ける分野。半導体市場の調査会社トレンドフォースによると、キオクシアが主力とするNAND型フラッシュメモリーの価格は、2022年7〜9月期に13〜18%も下落した。これを受けキオクシアも約3割の生産調整を余儀なくされている。期間は「当面」で、終わりも見えない。
しかしキオクシアは、投資の手を緩めない。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1117文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら