半導体商社の中堅2社が存続を賭けて経営統合することを決めた。2社の経営トップを直撃した。
──菱洋エレクトロとの統合はどのようにして決まったのでしょうか。
「菱洋エレクトロの中村守孝社長は面白い人だから会っておいたら」と、前社長(栗原宏幸・現相談役)に言われたのが始まり。2020年2月に私が社長に就任してから1年くらい経った頃のことだ。中村社長とはそれまでほとんど接点がなかった。
私も含めて半導体商社の経営者にはプロパーが多い。話の内容もだいたい似通ってしまう中で、百貨店業界出身の中村社長は視点がぜんぜん違っていて話が刺激的だった。その後、一緒に食事をする機会も増えて、弟のようにかわいがってもらっていた。
当初は統合までは考えてなかったのだが、業界の抱えている課題や危機感、商社はこうあるべきだといった志の部分が非常に合った。1年くらいそうやってお付き合いする中で、統合に向けての具体的な話が進んでいった。
メーカーの再編になす術がない
──共通していた課題や危機感とは。
2000年代に入って、海外の半導体メーカーでは合従連衡が進み、国内でもその流れが起きた。とくに大きかったのがルネサスエレクトロニクス。2003年に日立製作所と三菱電機の半導体事業が統合されて、2010年にはNECの事業も合流した。
メーカーの合従連衡がどんどん進み、商社はその影響をモロに受けてきた。統合前の各社の代理店がそのままぶら下がった状態は、統合後のメーカーからすると望ましくない。結果、どちらかの代理店はそのメーカーの商権を失う。こういうことが頻繁に起きてきた。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら