特集『半導体 次なる絶頂』の第13回。10年後に世界をリードしていくためには、異次元の取り組みが必要──。2022年5月、そう指摘するとともに、10年間で官民合わせて10兆円規模の投資を求めたのが、自民党の「半導体戦略推進議員連盟」だ。国の支援がなぜ必要なのか。議連会長の甘利明衆氏を直撃した。
──日本は半導体分野で後れを取り戻すだけでなく、世界をリードすべきだとまで提言しています。それは可能なのでしょうか。
現在は先行者が毎年桁違いの投資をしてトップの座を守っている。普通なら、そのような競争に参戦するのはあまり利口ではない。
ただ今は競争のフェーズが変わろうとしている。微細化の限界が近づいてきた一方で、積層化の技術が進むなどしている。競争のスタートラインは引き直される。半導体向けの材料や製造装置における日本の強みを生かしながら、新たなスタートラインで一挙に前に出る機会をうかがうべきだ。
世界的な半導体企業のTSMCが九州に来たのは、日本政府の助成金につられてだと言う人もいる。だが、それは現状をきちんと認識していないと思う。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待