元FBI捜査官が教える「情報を引き出す」凄いワザ 「取り調べで飲み物」「仕事ぶりを聞く」の裏側

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小
対峙している二人の若い女性
心理テクニックを利用して、相手からうまく情報を引き出す方法とは(写真:Taka/PIXTA)
テレビや映画などに登場する「FBI捜査官」はどのようなテクニックで相手から情報を得ているのか。元FBI特別捜査官で数々のスパイや容疑者から情報を引き出してきた著者がそうしたテクニックを惜しみなく紹介した『元FBI捜査官が教える「情報を引き出す」方法』(ジャック・シェーファー/マーヴィン・カーリンズ著)が刊行された。心理テクニックを利用して、相手からうまく情報を引き出す方法を本書から一部抜粋・編集して、お届けする。

「お返しをしたい」という欲求から情報を漏らす人たち

「お返しをしたい」と思うのは、人間に本来そなわっている、自然な衝動だ。プレゼントのような有形のものであろうと、ちょっとした親切や助言といった無形のものであろうと、人は何かを受けとると、同じくらいのお返しをしたいと思うものだ。このようにして、結局は双方が利益を得るという行為は文化の垣根を越えて広く受け入れられている。

『元FBI捜査官が教える「情報を引き出す」方法 』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

それどころか、お返しをしたいという気持ちは、他人同士より友人同士のほうが強くなる。とりわけ、相手から友好のしるしに初めて何かしてもらうと、こちらもお返しをしなければと強く感じるのだ。

このように「お返しをしないと申し訳ない」と思う心理のことを「返報性」と呼ぶ。こうした心理状態におちいる理由はさまざまだ。「相手によく思われたい」というのが、その第1の理由だ。

そして第2の理由は、お返しをすれば、「自分は善人であると実感できる」からだ。この自己イメージを強化するために、とりわけ好意をもっていない相手であろうと、人はやはりお返しをしようとする。

第3の理由は「相手に負い目を感じたくない」からで、この場合はいっときも早くお返しをしてせいせいしようという気になる。だからこそ、返報性は人類の生存に欠かせないのだ。

次ページ取り調べで容疑者に飲み物を出す理由
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT