「完璧な家事」をこなした母が病を得て気付いた事 暮らしが質素であったら、もっと楽に暮らせた

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
人生100年時代を生き抜く最大の武器は「家事」だった。「老後と家事」にはどのような関係があるのだろうか(写真:Ushico/PIXTA)
不安の時代を生き抜く最大の武器は「お金」じゃなくて「家事」だった!? インフレ、疫病、災害、老後不安……不安の種が山積みな時代に備えようと誰もが必死にお金を貯めようと頑張っている。でも50歳で会社を辞め、都内で夫なし、子なし、冷蔵庫なし、ガス契約なしで暮らす稲垣えみ子氏は、必要なのはお金ではなく「家事力」と言い切る。
1人一家事。それで全員が救われる? 稲垣氏がたどり着いた「老後不安がいっさいなくなる」人生100年時代の出口戦略を、自著『家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択』より紹介する。

これから書くことは、そもそも家事が得意でもなんでもないズボラな私が、このような公の場にて恥を忍んでも家事の話を書かねばならぬと思った最大の動機であり、是非とも1人でも多くの人に考えてもらいたいことであります。

それは、「老後と家事」について。

ナニ、老後と……家事? いったいそこに何の関係が……? ハイもちろん私もずっとそう思っていた。

わが母の老いに直面するまでは。

母を苦しめたのは「家事」だった

母は、亡くなる3年前から認知症を患った。それは家族にとって、そしてきっと誰より母自身にとっても、暗中模索の3年間だった。何しろこの病は治らないのである。昨日できていたことが今日はできなくなっていくことの永遠の連続なのである。つまりは日を重ねるごとに「母がどんどん母じゃなくなっていく」のである。その希望のなさが、何よりつらかった。

中でも、母を苦しめたのが「家事」だった。

専業主婦で頑張り屋だった母は、完璧に家事をこなす人だった。毎日家中をピカピカに掃除し、大量の洗濯物を洗って干して、あれこれレシピ本を見ては凝った料理を作ってテーブルいっぱいに並べるのが母の当たり前の日常であり、プライドでもあったと思う。

だが病を得た途端、それは一気に、途方もない難事業と化した。

次ページ料理は超マルチタスクの連続
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT