大学生の半分は「一般入試」以外で入学
いきなりですが、次のグラフを見てください。
(外部配信先ではグラフなどの画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)
これは、文部科学省が発表している、「大学入学者選抜関連基礎資料集」から抜粋したものです。
もともと7割近くの大学生が一般入試を経て大学に入学していましたが、その比率は年々下がり、令和2年度(2020年度)ではその比率が約半分まで低下しています。この20年で、大学入試が様変わりしていることをご確認いただけるでしょう。
特に私立大学においては、この20年での一般入試枠の減少が著しく、半分以上の学生が一般入試以外、つまり学校推薦型選抜や総合型選抜で入学しているのです。
この変化は、
「予備校に通わせて猛勉強させれば合格できるはず」
「部活を引退してからでも大丈夫だろう」
といった、親御さんにとっての「受験の常識」を覆すものであることは間違いありません。そして、今までは、
「うちの子は模試の偏差値が低いから、難関大学は諦めるしかない」
などと考え、諦めてきたお子さんにとっては紛れもないチャンスに他ならないでしょう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら