ゆで太郎「450円モーニング」の心に染みる味わい ボリューム満点でワンコイン以下、コスパも良好

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17
拡大
縮小

単品価格はかけそばが税込400円、ミニカレーが税込300円。11時以降はレギュラーメニューとして同じ内容を「ミニカレーセット」として税込600円で販売しています。

単品と比較すると35%割引で250円安くなり、「ミニカレーセット」と比較しても25%割引で150円安くなる。朝11時までに注文するとかなりお得に食べられます。

優しい味が特徴のゆで太郎のかけそば

ゆで太郎のかけそば。天かすとゆず粉を無料トッピングしています(写真:筆者撮影)

「ゆで太郎」のそばは、細く白く柔らかくしっとりとした食感で食べやすいのが特徴です。一般的なそばとは違ったおもむきながら、「ゆで太郎」ならではの癖になるおいしさがあるなと食べるたびに思います。

「ゆで太郎」のそばは、白いので一見小麦粉が多いように感じますが、そば粉比率はおおむね55%とのことで、そば粉の割合は決して少なくありません。ざらざらとしたそば粉の舌触りや、歯ごたえがないので、するするとお腹に収まります。時間のない時や食欲がないときでも食べやすく、サッとすすれる軽やかさがあります。

日清カップヌードルやすがきやのラーメンが、他のラーメンとは違うベクトルで商品開発をしているのに近いものを感じます。

店内で製麺しているこだわりのそば。柔らかく細いのでのどごしがいい(写真:筆者撮影)

原材料は粉と水のみで、保存料を使用していないため最長でも1日以内に使用する……そんな鮮度にこだわったそばのため、各店舗で製麺しているそう(情報は2014年公式フェイスブックより)で、「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の「三たて」にこだわったおそばを、安価に手軽に食べられます。

次ページ充実の調味料ブース
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT