裕福な家での「虐待」長年苦しんできた少女の告白 「幸せなのに」警察官の言葉に怒りで錯乱した過去

✎ 1〜 ✎ 59 ✎ 60 ✎ 61 ✎ 62
拡大
縮小

そもそも彼女を苦しめた元凶は父親であるはずだ。その父親に怒りが向かないのが不思議な気もするが、傷が大きすぎて、記憶にのぼらないこともあるのかもしれない。彼女が激しい怒りを感じるのはいつも、援助職に就く男性の言葉だった。

経済的に困っていない虐待家庭の苦しみも知って

フミさんはその後、不幸中の幸いで、適切な治療につながることができた。2年前に高層マンションで飛び降り自殺をはかり救出、保護されたことがきっかけとなった。現在はカウンセラーによる専門の治療を受けながら大学に通い、今後の道を模索している。

精神科の医師からフミさんは、複雑性PTSD、解離性同一性障害、境界性パーソナリティ障害、愛着障害などの診断を受けた。カウンセラーは、父親がいわゆる高機能サイコパスと考えられることや、フミさんが父親から命にかかわるレベルの虐待を受けたことを指摘している。

治療を始めたところ、解離の症状は落ち着き、頭痛や不眠も治まった。医師やカウンセラーの助言に従い、母親とともに家を出たが、父親からは今もときどき脅迫に感じられるメッセージが送られてくるという。

この連載の一覧はこちら

「虐待というとき、経済的に困っていない家庭も実は多いんだ、ということを世間は知らないし、少ないと思っている。だから見つけてもらえないし、支援にもほとんどつながらない。理解もないから孤独だし、孤立してしまう。世間のみなさんに、もっとこういう家庭の苦しみ、気持ちを知っていただきたいです」

筆者もこの連載で、父親が一流企業に勤務する、あるいは研究者や教師、聖職者などの職に就く「一見、いいおうち」であっても、子どもが虐待やネグレクトで苦しむケースを何度も取材してきた。

見た目だけではその人の本当の苦しみはわからないし、その苦しみはほかの人のそれと比較されるべきものでもない。想像力の不足で誰かを傷つけることがないよう、彼女のような人の経験は、広く知られてほしいと思った。

大塚 玲子 ノンフィクションライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおつか れいこ / Reiko Otsuka

主なテーマは「いろんな形の家族」と「PTA(学校と保護者)」。著書は当連載「おとなたちには、わからない。」を元にまとめた『ルポ 定形外家族』(SB新書)のほか、『PTAでもPTAでなくてもいいんだけど、保護者と学校がこれから何をしたらいいか考えた』(教育開発研究所)『さよなら、理不尽PTA!』(辰巳出版)『オトナ婚です、わたしたち』(太郎次郎社エディタス)『PTAをけっこうラクにたのしくする本』(同)など。テレビ、ラジオ出演、講演多数。HP

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT