「男として終わった」更年期障害に悩む50代の深刻 欧米諸国と比べて「ED」になるケースも多い

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

石蔵先生は男性の更年期症状の診断には、妻も同席することを勧めています。「男性更年期外来」で数多くの中高年男性を診察した経験から、男性たちが自分の弱みを素直に話すことが少なく、うつ状態でしんどいときでも努めて平静に、ときには笑みを浮かべたりするので、治療のためには妻による客観的な観察が重要になるとのこと。

また、更年期症状に苦しむ男性は、真面目で誠実な反面、会社でも家庭でもリーダーシップを取りたがる傾向があるので、夫婦間でぶつかり合うことが増え、悪循環に陥りやすい。これを断ち切るには、夫の症状に合った適切な治療を施すことに加え、妻が医師に弱音を吐いたり、困ったことを相談できる体制が必要だというのです。

石蔵先生の経験では、夫の症状が改善すると、妻のイライラもかなり改善するそうです。

※ 「男性更年期障害の患者さんへの診断・治療について:男は2度嘘をつく─パートナーとの受信の重要さ─」
 

夫に求める「3つの条件」

「男として終わり」と感じるデリケートな問題を、妻と共有するのは難しいかもしれません。しかし、会社は何もしてくれません。

50歳の壁 誰にも言えない本音 (MdN新書)
『50歳の壁 誰にも言えない本音』(MdN新書)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

更年期症状に悩む女性社員の支援を進める企業でも、男性向けのサポート体制は整っていません。

ですから、せめて半径3メートル世界の他者=妻には、我慢せずに話してもいいように思います。それが結果的に、「夫源病」の予防にもなる。それに……、夫が心配するほど、妻はやわではありません。心配無用! 大丈夫です!!

女性誌の編集に長く携わった編集者によると、「夫に対する妻たちの興味が、破滅的なまでに薄らいでいる」とのこと。

しかも、40代の女性が「夫に求める」トップ3は、「殴らない」「定職に就く」「やさしい」。まるでどこかの人権宣言みたいです。

そうです。妻は「男」としての夫ではなく、「人」としての夫を求めているのです。

河合 薫 健康社会学者・博士、気象予報士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かわい かおる / Kaoru Kawai

東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。その後、東京大学大学院医学系研究科に進学し、現在に至る。「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究にかかわるとともに、講演や執筆活動を行っている。フィールドワークとして600人超のビジネスマンをインタビュー。2018年4月に、無責任な上司、仕事と家庭の両立、長時間労働などの職場の問題を考える『残念な職場』(PHP新書)を刊行。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事