徳川家康が「武田信玄」に心開かなかった複雑事情 取り決めを約束違反される出来事が起きる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
甲府駅前の武田信玄公像(写真: PhotoNetwork /PIXTA)

今年の大河ドラマ『どうする家康』は、徳川家康(松平元康。以下、家康)が主人公。主役を松本潤さんが務めている。ドラマ内で登場する武将の中でもひときわ異彩を放つのが、阿部寛さん演じる武田信玄だ。今回は家康を人質として育てた今川家、そして家康と信玄の関係を解説する。

東海地方の雄・今川義元が桶狭間で敗れてからの今川氏は、次第に勢威が後退していく。それは、後継者の氏真の資質というよりは、時の勢いというものもあったかもしれない。

武田氏との関係に悩む今川氏真

西三河の豪族たちは、尾張の織田信長になびいていったが、氏真は有効な対策を打てずにいた。越後国の長尾景虎(後の上杉謙信。以下、謙信)が、小田原の北条氏を攻めるということもあったが(永禄4年=1561年)、今川氏は、相模の北条氏、甲斐の武田氏といわゆる「三国同盟」を結んでいたこともあり、共闘のため、対応しきれなかったのだ。

氏真も手をこまねいていただけではなく、西三河に軍勢を派遣することもあったが、織田方に通じる豪族を抑えることはできなかった。

永禄6年(1563年)には、遠江国の領主である飯尾氏・天野氏・松井氏らが離反するという事態も発生。混乱が広がっていく。

「三国同盟」にも綻びが目立ち始める。武田信玄が、織田信長と同盟を結んだのだ(永禄8年=1565年)。信長の養女(遠山氏の娘)が、信玄の4男・武田勝頼に嫁いだのである。今川にとって、織田は仇敵。その織田と武田が結んだというのだから、氏真は武田信玄に疑念を持ったに違いない。

次ページ武田家の内部でも亀裂が生まれる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事