失敗恐れる人が「踏み出す」時に起こる驚くべき事 「格好悪くてもいいから」何かしなければいけない

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

自分も同じだ、なかなか一歩が踏み出せないと思ったかもしれないが、この心理特性を認識することが自己成長の第一歩にほかならない。現状維持にしがみつく心理を手放し、行動を起こすための「明確な指針」が見えてくる。

次の図を見てほしい。前述の2つの図形を重ねたものだ。

『命綱なしで飛べ』(サンマーク出版)

「望ましくないことを無難にこなす」から、「恰好悪くてもいいから望ましいことをする」への移行は、不安から勇気に移ることにほかならない。

「不安」を押し殺してリスクを冒す勇気がなければ、右下の「恰好悪くてもいいから望ましいことをする」スペースにはいたれないのだ。

そこにたどり着いたら、今度は自分の弱さを認め、わからないものは「わからない」と正直に白状し、新しいスキルと知識の習得を心がける。その結果として、「望ましいことを見事に行う」右上のスペースに昇華できる。

右上の成長にいたるためには、今、自分がうまくできている仕事やルーティンワークから離れて「恰好悪くても望ましいことをする」必要がある。これが、自己成長するために誰もが通らねばならない通過点なのである。

下手でも「踏み出した人」を、人は讃える

実例を挙げよう。モーリス・チークスは1980年代を代表するプロバスケットボール・プレイヤーだ。引退後は指導者に転身し、数々のチームで手腕をふるった。

だが、チークスの名を聞いて人々が思い浮かべるのは、トレイルブレイザーズのヘッドコーチを務めていた2003年4月のダラス・マーベリックスとの一戦の前、セレモニーで示した粋な行動だ。

トレイルブレイザーズの本拠地ローズ・ガーデン・アリーナでは、試合前にアメリカ国歌斉唱のセレモニーが執り行われようとしていた。

国歌斉唱の大役を任されたのは、地元オレゴン出身の13歳ナタリー・ギルバート。

ギルバートは緊張のピークにあった。突然歌詞が出てこなくなってしまったのだ。歌えなくなり、涙ぐんでしまった。

次ページみんなどうしていいかわからない
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事