言いたいことはあえて間接的に言う
「自分はこういうことを大切にしている」
「部下にこんな人間に育ってほしいと願っている」
部下にリーダーの本音を真正面から伝えたとしても、なかなか伝わらないときがあります。
その1つの理由は、関係性が近いからです。
身近であればあるほど言葉が入りにくいことだってあります。照れもありますし、いつも聞いているとありがたみがなくなってくるのです。
そして話が伝わりにくいもう1つの理由は、直接言われるとプレッシャーを感じてしまうからです。
近さとプレッシャーゆえに、どんなに熱を込めて伝えたとしても、残念ながら、どんなにありがたい話であったとしても、部下の心に響かないこともあるのです。
こんなとき、うまくいくリーダーが使う2つの有益なテクニックがあります。
まず1つめ、それは、
「他人に向けて自分の思いを伝える場所に部下を連れていく」という方法です。
部下というのは天邪鬼な一面を持っている生き物です。
直接言われると照れてしまったり、プレッシャーを感じてしまうことがある反面、リーダーが他人に向かって話しているときというのは、ことのほかよく聞いているものです。
いや、むしろそのときのほうが、話を真剣に聞いていることも少なくありません。
自分ではなく、他人に思いを伝えている姿や話し方を通して、「リーダーってこう思っていたんだ」と客観的に聞くことができ、理解することができるのです。
つまり直接ではなく、間接的に聞くシーンを演出し、部下が上司の本音を受け入れやすくなるようにするのです。
もう1つは「自分と同じ内容の話をしている人の話を聞かせる」という方法です。
こんな言葉があります。
「親父の話は聞く耳持たぬ。しかし同じことを話す隣の親父の話はすんなり聞ける」
近いからこそ、なかなか話が入らないことだってあります。
そんなときは、自分と似た内容の話をする人の言葉にあえて部下を触れさせることも1つの有効な方法です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら