有料会員限定

エコノミスト17人が予想、賃上げは23年に進むか GDP成長率、民間設備投資、失業率なども大予測

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

コロナ禍やウクライナ先頭が引き起こした世界的不安を解消できるのか。「2023年大予測」特集の政治・経済パートから抜粋。

東京の高層ビル群
日本経済は回復に向かうか。17人の有力民間エコノミストにアンケートした(写真:J6HQL / PIXTA)

特集「2023大予測|政治・経済編」の他の記事を読む

ウクライナ、気候変動、インフレ……。混迷を極める世界はどこへ向かうのか。12月19日発売の『週刊東洋経済』12月24-31日号では「2023年大予測」を特集(アマゾンでの購入はこちら)。世界と日本の政治・経済から、産業・業界、スポーツ・エンタメまで108のテーマについて、今後の展開とベスト・ワーストシナリオを徹底解説する。この記事は本特集内にも収録しています。

2023年は厳しい見通し

週刊東洋経済 2022年12/24-12/31【新春合併特大号】(2023年大予測 108のテーマで混沌の時代を完全解明!)
『週刊東洋経済 2022年12/24-12/31【新春合併特大号】(2023年大予測 108のテーマで混沌の時代を完全解明!)』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

待ち望んだ平常化が見えてきた。

日本では2022年12月に入り、新型コロナウイルスの感染が再拡大傾向だが、緊急事態宣言など厳しい行動制限までは求められていない。水際対策も大幅に緩和。海外との往来も平常化しつつあり、国内ではインバウンド客を見かける機会も増えてきた。

それではこの先の日本経済はコロナ影響が緩和して経済活動も本格再開し、回復に向かうのか。17人の有力民間エコノミストに対するアンケートでは厳しい見通しだ。

まず2022年度の実質GDP(国内総生産)成長率予測は1.4%から1.9%と、全員が2%に満たないと回答。2021年12月のエコノミストアンケートでも2022年度のGDP成長率を聞いているが、当時の平均は3.1%だった。

ウクライナ戦争によるエネルギー価格の高騰や中国のゼロコロナ政策による供給制約で世界的なインフレ影響が日本にも波及。2022年度の生鮮食品を除く消費者物価指数(コアCPI)上昇率予想はエコノミスト17人の中央値が2.7%となっている。供給制約や物価高などが生産活動の回復や個人消費に負の影響を与えている。

次ページGDP成長率は鈍化
関連記事
トピックボードAD