金融政策の決定や重要統計の発表で市場は大きく動く。いま世界市場に大きな影響を与えるFOMCの開催日から雇用統計、GDP発表日まで日米欧の金融政策会議、重要指標の公表日をまとめた。

FOMCの動きに注目が集まる(写真:giri / PIXTA)
ウクライナ、気候変動、インフレ……。混迷を極める世界はどこへ向かうのか。12月19日発売の『週刊東洋経済』12月24-31日号では「2023年大予測」を特集(アマゾンでの購入はこちら)。世界と日本の政治・経済から、産業・業界、スポーツ・エンタメまで108のテーマについて、今後の展開とベスト・ワーストシナリオを徹底解説する。この記事は本特集内にも収録しています。
FOMCの動きに注目

『週刊東洋経済 2022年12/24-12/31【新春合併特大号】(2023年大予測 108のテーマで混沌の時代を完全解明!)』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。
為替や株式などマーケットが大きく動くのは、中央銀行が金融政策を決定したときと、重要な統計指標が発表されるタイミングだ。
ここでは日本とアメリカ、ヨーロッパの2023年の金融政策を決定する会議の日程と重要指標の公表日を一覧でまとめた(いずれも現地時間の日付)。
今、最も世界のマーケットに影響を与えているのは、アメリカの金融政策を決定するFOMC(連邦公開市場委員会)の動きだろう。ここで政策金利の方針が発表されるが、最近は会議のたびに政策金利が大幅に引き上げられている。23年の焦点は「いつまで」「どの水準まで」利上げが続くか。FOMCがどう判断するか市場関係者の注目を集めている。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら