「20代の転職」30代超がわかってない今どきの事情 コロナ禍理由に「30歳までに方向性を決めたい」

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
拡大
縮小
若いビジネスパーソン
今どきの若手の時間感覚とは?(写真:Fast&Slow/PIXTA)

コロナ禍の3年で、年代を問わず転職者が増えている。先々が見通しにくい不安感と、業績の停滞感のなかで、より手応えのある仕事を求める動きは、特に意欲ある若手社員に顕著だ。そこには、上の年代にはなかなか理解しにくい、自分が成長することへの強い思いがある。本稿では、2人の20代に話を聞いた。そこで見えてきたのは、20代をキャリア模索の期間と捉え、自らの成長に最適な場所を求める貪欲な姿だった。

「このままいくと20代の貴重な時間を
無駄にしてしまうのではないか」

樋口剛史さんは2021年1月、5年間務めたメガバンクを辞め、AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」を主事業とするリーガルオンテクノロジーズに転職した。

安定した大企業からスタートアップへの転職は、かなり思い切った決断ではないかと思うが、樋口さんは「コロナ禍で、自分の成長が止まってしまうのではないかと考えました」と転職理由を語る。どういうことなのだろうか。

2016年に新卒でメガバンクに入行した樋口さんは、最初の2年半を支店営業として過ごし、3年目に本店に異動。デリバティブ預金などの法人営業を担当するようになった。

「社会の仕組みを知ることができた、という意味で、支店での経験も、本店での業務も、とても貴重なものでした」

何事もなければ、メガバンクでの充実した仕事を、いましばらくは続けていたかもしれない。しかし、コロナ禍が、その思いを変えた。

「業務量が激減したのです。こういった有事の際には、法人のニーズとして金融商品の優先順位は下がります。その状況であらためて自分のキャリアを見つめ直したときに、このままいくと20代の貴重な時間を無駄にしてしまうのではないか、と強く思いました」

20代のビジネスパーソンが、みんなそのように感じるのかどうかはわからない。しかし、樋口さんは30歳ぐらいまでにキャリアの方向性を決めたい、とかねて考えていた。

次ページもちろん葛藤もあった
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT