品薄!「カロナールがない」と焦る人に伝えたい事 知っておきたい「代用薬」と「アセトアミノフェン」

✎ 1〜 ✎ 250 ✎ 251 ✎ 252 ✎ 最新
拡大
縮小
薬剤師がアセトアミノフェン「カロナール」について解説します(写真:IYO/PIXTA)

新型コロナウイルス感染症などで、発熱や痛みがあるときに医師が処方してくれる解熱鎮痛薬の「カロナール」の不足が問題になっています。発売元の製薬企業は、すべての注文に対応することが難しくなっていることを受け、出荷量を調整するため厚生労働省と検討を始めたそうです。

もし今、高熱が出たら飲む薬はなく、ガマンするしかないのでしょうか。3回目、4回目の新型コロナワクチンを接種しようと思っている人は、接種部位が痛くなったときに飲む薬がなかったら、痛みに耐えるしかないのでしょうか。

結論からいうと、カロナールの代わりに使える薬はありますから、心配しなくても大丈夫です。

「カロナール」は商品名

カロナールが不足しているというニュースを見聞きして、「コロナに感染したり、ワクチンを接種したりしたときに熱や痛みが出たら、ほかの薬は使えるの?」「もし、代わりの薬がなかったら、ひたすらガマンするしかないの?」。そんなふうに不安になった人がいるかもしれません。

でも、どうか安心してください。繰り返しになりますが、カロナールには代わりになる薬があります。

少しややこしいかもしれませんが、「カロナール」は解熱鎮痛作用がある「アセトアミノフェン」という薬の成分につけられた商品名です。

食品で例えると、わかりやすいかもしれません。

「ミネラルウォーター」には、「い・ろ・は・す」「天然水」「クリスタルガイザー」「ウィルキンソン」など、メーカーによってさまざまな商品が販売されていますよね。それと同じように、「アセトアミノフェン」という薬の成分に対して、複数の製薬会社がさまざまな商品名をつけて販売しているのです 。

それが以下の表になります。

これを見ていただけるとわかりますが、カロナール以外にも同じ成分の薬はいくつかあります。

次ページ薬局はこんな風に対応している
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT