超明快!「読書感想文」をラクラク書く4つの手順 親たちも教わっていない「目的」と「書き方」

✎ 1〜 ✎ 192 ✎ 193 ✎ 194 ✎ 最新
拡大
縮小

(問いかけ その4) (この心情表現リストの中で)どの言葉が気持ちに近い?

→作文も読書感想文も「気持ちを表現しなさい」という指導やアドバイスを受けることがあります。本をたくさん読んでいる子を除いては、気持ちを表現する言葉はあまり出てきません。

例えば「楽しい」「面白い」「つまらない」「うれしい」「悲しい」程度しか表現できないと、作文も読書感想文も単調にならざるをえません。

心情を表す言葉リストを活用する

そこで、心情表現は、リストから選んで書くという手があります。リストはネットでさまざま調べてもよいですが、国語の教科書で有名な光村図書の「語彙力を高める『言葉の宝箱』」がお勧めです。こちらは学年別になっていて、さらに2020年以降の新しい教科書対応になっています。

心情を表す言葉リストの使い方ですが、実際に文章を書く前に、リストを見ながら、「どのような気持ちの表現を使いたい?」と口頭で聞きます。

例えば小学校3年生の心情表現は、「さわやか」「待ち遠しい」など50語登場します。そこから選択してもよいですし、小2(42語)で出てきた心情表現も含めて使ってもよいでしょう。意味がわからなければ言葉の意味を説明しながら進めてください。

【注意点】

「この言葉を使わなければならない」ではなく「使いたい」という気持ちを重視します。

親が「こっちを使いなさい(強制)」「それ全然違う(否定)」と発言してしまうと途端に子どもは口を閉ざします。

以上、4つの項目について、親が子どもに質問しながら、子どもは口頭で答えると同時に、メモ書きします。そして、そのメモを見ながら、最後は文章にしていきます。文章が上手に書けなくても問題ありません。構成が大切だと思ってください。

このようなフォーマットがあると、読書感想文はぐんと進めやすくなります。するとこれまでは、面白くなく、退屈だと思っていた読書感想文の課題を、前向きに取り組んでみたいと思う子が出てきます。

また、新しい言葉を知ったり、使ったりすることで言語に対する興味や読書に対する関心も出てくるかもしれません。このように、読書感想文の課題を、学びにつながる活動にしてしまうとよいと思います。ぜひお試しください。

(前回記事:『目からウロコ「夏休みの自由研究」乗り切る4手順』)

石田 勝紀 教育デザインラボ代表理事、教育評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしだ かつのり / Katsunori Ishida

1968年横浜生まれ。20歳で起業し、学習塾を創業。4000人以上の生徒に直接指導。講演会やセミナーを含め、5万人以上を指導。現在は「日本から 勉強が嫌いな子を1人残らずなくしたい」と、Mama Cafe、執筆、講演を精力的に行う。国際経営学修士(MBA)、教育学修士。著書に『子ども手帳』『子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」』、『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば』ほか多数。

講演、執筆相談はこちらから。

石田勝紀公式サイト

ブログ

Facebook

Voicy

 

 

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT