「ベラベラ喋らない人」ほどうまくいく納得理由 「いや」「でも」合戦を終わらせた"ある方法"
例えば上司と部下の面談で、部下が「どうしても自分で仕事を抱えるクセがあって……。よくないとわかっているんですが」などと告白したら、まず一言めは「そうだよね」と返します。「どこに原因があるのかな」とか「自分だったらこうする」などと話したくなるかもしれませんが、その前に「そうだよね」と受容する。これだけで相手の心理的なハードルはずいぶん下がります。
雑談の場面で、例えば同僚から「あのクライアント、あまり好きじゃないんだよね」といったネガティブな反応があっても、まずは「そっか」と一言入れる。「なんで?」と深掘りしたり、「そういうのは仕事ではよくないよ」と意見したり、「こういうところが嫌だよね」と話を合わせたりしたくなるかもしれません。でも、まずは受容です。
何を言おうかとあれこれ考えるまでもなく「そうか」でいいのです。
私もカウンセリングの技術を身につけるまでは、教えたり、意見したり、反論したりしてしまうタイプでした。まっさらな状態で素直に聞くということは、意識しないとなかなかできないことなのです。
しかし、誰が相手でも、どんな話でも、まず「そうだね」と受容するようになったら、相手がさらによどみなく話してくれるし、言い合いになることもないし、本音が出てきて関係が深まることも多々ありました。
「そうですよね」「そうか」は、「なるほど」とも「そうなんですか?」とも違います。自分の解釈も感情も一切挟まない、素直に聞ける便利なフレーズです。
不思議なもので、実際に使ってみると会話がスムーズになるだけでなく、相手に対するいらだちや不満や疑問も薄らいでいって、自分の気持ちもらくになります。相手の印象も変わっていきます。
フラットに、素直に聞く。これが聞く技術の本質です。
「何でも話してもらえる」は強力な武器になる
受容・共感・自己一致。
これはアメリカの心理学者カール・ロジャーズが提唱した傾聴の3原則に基づいています。カウンセリングでは相手の心を開き、信頼関係を築くために不可欠なプロセスです。
難しそうに感じたかもしれません。でも安心してください。巧みな話術を身につけるより、少し聞き方を変えるほうが、はるかに効果があります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら