南果歩さん「重度のうつから再生して見えた景色」 離婚、がん闘病を経て見えた「神様のシナリオ」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
命を燃やして生きていきたいと語る南さん(写真:今祥雄)

「あなたは書く人よ。なんでもいいから自分の文章を書きなさいよ」

2021年11月に亡くなった作家の瀬戸内寂聴さんは、生前、俳優の南果歩さんにそう伝えていたという。雑誌の対談をきっかけに出会った2人は長らく交流を続けていた。南さんは人生の折に触れ、寂聴さんの住む「寂庵」を訪れてはグラスを傾けながら語り合っていた。

「寂聴さんとの時間はいつも楽しくて、多くのことを教えていただきました。よく言われたのは、『これからは自分のために時間を使いなさい』ということ。私は俳優の道を歩みながらも、30代は子育て、40代は家族中心で生きていたし、何かと人の世話を焼きたがるからだと思うんですけど(笑)。寂聴先生のように私も死ぬまで命を燃やして生きていきたいなと。自分の言葉をつづったこの本も、寂聴先生に読んでほしかったです」

人生、努力ではどうにもならないこともある

今年2月に発表した初の自伝的エッセイ『乙女オバさん』(小学館)には、南さんの波乱万丈な半生がつづられている。生い立ちから俳優になるまで、2度の結婚と別れ、大病をも乗り越えて今に至るまでのこと。その道のりで感じて学んできたことを隠すことなくつづっている。

芳麗さんによる新連載2回目です

その冒頭で、印象的だった一節がある。

「理由あって、現在おひとり様の私です。人生、努力すればどんなことも乗り越えられると思っていましたが、1人ではどうにもできないこともあるのです」

そして、「その1つは恋愛関係と結婚関係である」と。

たしかに、相手のあることは、自分の努力だけではどうにもならない。過日、どれほど強く惹かれあったとしても、運命に導かれて大切な時をともにしたとしても、人間関係が終わりを迎える時は突然だ。それは、多くの人が経験したことのある現実だろう。

次ページ世の中にはどうにもならないことがある
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT