CM「i'm lovin' it」に英語教師が困る興味深い訳 中学英語で学ぶ「現在進行形」の本当の意味
The bird is dying. という文を和訳するとしたら、どうなりますか?
※dyingはdie「死ぬ」の-ingです。
「その鳥は死んでいる」と訳すと、それは「もはや生きていない」という意味になってしまいますね。ここでも途中だと意識して、「死んでいる途中だ」という内容を日本語で表すことが大切です。
be dying「死ぬ(命がなくなる)途中」→「死にかかっている」と訳せばOK です。dieという行為が「時間をかけながら起こる行為」だと考え、その途中の様子を描写しているわけです。
※問の解答例「その鳥は死にかかっている」(「まだ死んでいない」ことを伝える必要がある)。
ガラパゴス諸島には絶滅しかかっている種もいる。 ※die off「絶滅する」
終了系: die「死ぬ」/drown「溺死する」/end「終わる」/arrive「到着する」/stop「止まる」/land「着陸する」
変化系:become・get「~になる」
進行形の応用と発展
この文は「今この瞬間、本を開きながら」発言するときだけでなく、「今この瞬間を含まない」場面でも使えます。例えば食事しながら、「最近何にハマってるの?」に対して使うこともできるのです。
※文法書では「一定期間の間で使う進行形の用法」と説明されますが、常識(日本語と同じ感覚)で判断できるのでご安心を。「今この瞬間」は含まないにせよ、広く捉えれば「読んでいる途中」というニュアンスは、まさに先ほどの説明のとおりです。
「途中」→「何度も繰り返す途中」と発展して、動作の反復を強調することもあります。例えば「いつもグチっている」とか「ドアを何度もノックし続けている」といった場合に使われます。
※be knockingを「ノックしつつある」と解釈するのは無理があるので、「何度もノックし続けている(その途中だ)」という意味で使われます(無理に覚えなくても文脈から読み取れます)。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら