部下がついてくる上司と離れる人の「叱り方」の差 たった10秒でやる気も引き出す言い方の具体例

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「次につながる叱り方」とは、どういうものなのでしょうか(写真:zon/PIXTA)
10秒で伝えられる言葉はどのくらいでしょうか。パフォーマンス心理学の研究では、人間は10秒の間に約44文字を話せることがわかっています。「普通であれば、なんとなく発してしまう10秒間のひとことを意識することは、コミュニケーションの質を上げることに役立ちます」と言うのは、パフォーマンス心理学第一人者である佐藤綾子氏。本稿では、同氏の新著『10秒で好かれるひとこと 嫌われるひとこと』を一部抜粋のうえ、たった10秒で変わる「次につながる叱り方」についてお届けします。前回:『また同じ話!上司にそれとなく伝える「言い方」

10秒で上手に叱ってさらなるやる気につなげる

「然るべきことがらについて、然るべきひとびとに対して、さらにまた然るべき仕方において、然るべきときに、然るべき間だけ怒るひとは賞賛される。かかるひとは『穏やかな人』といえよう。」
(アリストテレス『ニコマコス倫理学』第4巻 第5章)

このアリストテレスの名言をしっかりかみしめて読んでみてください。喜怒哀楽の感情の中でも一番手に負えないのが怒りの感情です。

部下や仲間や子どもや後輩など、さまざまな自分より力や地位が下の人間に対して、怒りのとりこになって①正当な内容ではないことで叱るが「怒る」に変わって感情のとりこになったり、②正当な相手ではない人に怒りをぶつけたり、③叱り方が間違っていたため相手を傷つけたり、④タイミングが合わず効果が出なかったり、⑤長々叱って逆切れされたりすることがあります。

そういう叱り方の間違いを私たちがついやってしまっていることをアリストテレスが看破したのです。そんな5つの間違いを犯さず、適切な叱り方をした人が「穏やかな人」つまり「尊敬される人」だと彼は説いたのでした。2300年の時を超えて、今も真実ではありませんか!感動とともに上手な叱り方の10秒を覚えてください。

次ページ5つのルール
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事